雨水利用・排水再利用【建築設備士試験】

1 .排水再利用水及び雨水利用水の水質基準においては、共に遊離残留塩素の値が定められている。
2 .排水再利用設備の標準処理フローにおいては、生物処理槽を用いることによって、沈殿槽は不
要となる。
3 .排水再利用設備における排水処理水槽(雑用水槽)には、排水再利用水の水量が不足する場合を
考慮して、補給水装置を設ける。
4 .雨水利用水は、良質な水質が得られる場合には、散水用水、修景用水、清掃用水等にも利用で
きる。

2015年

1.排水再利用設備における生物処理槽を用いた標準処理フローにおいて、原水
における汚水の混合割合が高く、処理水の色度や臭気が問題となる場合には、
オゾン処理又は活性炭処理を追加する。
2.排水再利用設備において、膜分離活性汚泥処理装置を用いた標準処理フロー
は、厨房排水や便器洗浄排水を含んだ原水にも適用でき、浮遊物質をほとん
ど含まない処理水を得ることができる。
3.排水再利用水と雨水利用水の水質基準においては、ともに遊離残留塩素の値
が定められている。
4.雨水貯留槽を治水対策用貯留水槽と兼用する場合の容量は、雨水利用のため
の計画容量に、治水対策用貯水量を加えたものとする。
5.建築物の地下ピットを利用した雨水貯留槽において、地中梁で多槽に仕切ら
れる場合は、水の流れが最短ルートとなるように、連通管の位置を決定する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました